-

人気の抱っこふとんの洗い替え用ヌードクッション
赤ちゃんの寝かしつけの強い味方、背中スイッチ対策に人気の抱っこふとん、へたり防止や洗い替え用にぴったりのヌードクッション。乾燥に時間がかかってしまう梅雨時期や冬場などでも、毎日使いたいとのお声を受けて誕生しました。
-

「背中スイッチ」対策の強ーい味方
ママやパパの腕の中で眠りについた赤ちゃんの「環境」をそのままに。先輩ママに聞く、スムーズな寝かしつけのポイントは、1:温かい抱っこから冷やりとした布団に置く時の「温度差」を少なく。2:床付き感が少ない、ふんわりクッションで抱っこされている時と同じ「姿勢」のままおろす。3:安心感のある「いつものにおい」に包まれながら。この差が少なければ少ないほどスムーズに寝かつけができた!!という意見が多数でした。スムーズな寝かしつけを抱っこふとんでやさしくサポート。※事故防止のため、長時間の睡眠や保護者が監視のできない状態でのご使用は絶対におやめください。
-

選べる2タイプのおふとん
PUPPAPUPOの抱っこふとんには『ふかふかのやわらかわたタイプ』『通気性抜群のメッシュタイプ』の2種類があります。実際に使用する季節やお部屋の室温・各アイテムの特長をみていただきお好みの使用感など、赤ちゃんとママがしっくりくるものをチョイスしてみてください。
-

やわらかわたクッションタイプ
やわらかわたタイプはたっぷりの中綿で赤ちゃんをやさしく包み込み、どんな姿勢にもぴったりフィット。「初めての抱っこ」でもお布団に降ろす際に赤ちゃんの姿勢が保ちやすい!ふんわり感・ボリューム感がほしい、というママには「やわらかわたクッションタイプ」がおススメ。ふんわり綿で寒い冬場でもしっかり暖かい。
-

メッシュクッションタイプ
洗濯機で丸洗いOK、通気性抜群、夏場の暑い季節におすすめの「メッシュクッションタイプ」。薄いメッシュ2枚+しっかりポリエチレン樹脂の3層構造で1枚物のメッシュよりもふんわりやわらかく、速乾性にも優れ、赤ちゃんのお背中はもちろん、抱っこしているママの腕も蒸れにくく、サラッと快適な使用感です。3層構造だから床付感が気になるママにも◎
-

生まれてすぐからがいいんです
抱っこふとんは新生児から使えます。初めての抱っこ、授乳、お出かけ、お昼寝、生まれてからの日々の時間を抱っこ布団と共にすることで、ほんのりやさしいママの匂いのする抱っこふとんが赤ちゃんにとって「変わらない環境」になり、「自分のスペース」「安心できる居場所」を自然に作ってあげることができます。
-

授乳の時にも使えて背中スイッチ対策にも
授乳時に抱っこ布団を使用することでママの腕もやさしくサポート、ムレも軽減しながら赤ちゃんも包み込まれてる感じになるので安定してミルクをあげられます。
-

中材ずれ防止キルト加工
キルト加工が中材のずれを防止します。新生児の抱っこ布団から、キッズの抱き枕としてご愛用いただいています。
-

カバーの付け外しも楽々
メッシュタイプは折り込みやすく、カバーの付け外しも簡単です。中綿タイプのがわ生地には滑らかな肌触りの「ピーチスキン(peach skin)」を採用。桃の皮のように滑らかな表面なので、洗濯後のカバーの取り付けがスムーズに。
-

カバーのずれを防ぐループ付き
やわらかわたタイプのみカバーのずれを防ぐ2つのループ付き。カバーにある紐を結ぶだけなので、簡単に取り付けることができるのも嬉しいポイント。
-

PUPPAPUPO専用のカバーをご使用ください
こちらはPUPPAPUPOの抱っこ布団のカバー、単体販売の抱っこ布団カバーであればどの種類にもご使用いただけます。
-

安心・安全を考えた品質検査
新生児から安心して使えるベビーグッズでありたい、お子さまの使うものだからママには安心して選んでほしい。当店の製品は第三者機関による「製品検査・洗濯試験」を実施しております。
-

お洗濯方法
やわらかわたクッションは優しく手洗い。メッシュクッションは洗濯ネットに入れて洗濯機で丸洗いOKです。
-

製品サイズ
-

ご使用上の注意
ご使用の際は必ず保護者の方が付き添ってください。寝返りでうつぶせになってしまう恐れがあるため、赤ちゃんから目を離さないようにしてください。寝返りを打ちそうになったら使用を中止してください。